Wir bieten Online-Seminare für die Vorbereitungskurse für JLPT Prüfung an.
JLPT対策ゼミ JLPT-Vorbereitungsseminar
Ab 18.März 2023. startet ein neuer online-Vorbereitungskur für N5 !
Uhrzeit: 18:00-19:30 (90Min)
Wie viel Mal? : 12 Unterrichten
Wann? ab 28.März.2023- bis zum 13.Juni.2023. (Jeden Dienstag 18:00-19:30)
Vorbereitungsseminar für N5
Kursgebühr: 240 Euro/ 1mal pro Woche
Japanischkurse
Aktueller Online-Japanischkurs – jeden Mittwoch um 18:30-20:00 (Mittelstufe)!
Neuer Online-Japanischkurs- jeden Montag ab 17.April.2023(Anfänger)!
Kursgebühr: 240 Euro
4-6 Teilnehmer/rin 12 Unterrichten ( 4-6Teilnehmer/rinnen)
& 10Unterricht ( nur 3Teilnehmer/rinnen)
Unsere Seminare für Einzel oder zwei Teilnehmer(rinnen) nach Bedarf!
-Anfänger
-Mittelstufe
-Oberstufe
Bitte fragen Sie uns nach! Wir stehen für Ihnen gerne jederzeit zur Verfügung!
Online-Kurse
Wir bieten Online-Japanischkurse & Einzelunterricht für Alle Niveaus an.
Online-Japanisch-Einzelunterricht ab 25 Euro/ 60min (Praktikum-Lehrerin)
ab 40Euro/60min(Erfahrende Lehrerin)
Bitte Fragen Sie nach!!!
日本語教授法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
日本語教授法とは外国人に日本語を教えるためのクラスです。
オフラインでの授業の様子
これからも海外生活が続きそう、、、何かしたい!何か手に職をつけたい!という方、日本語教授法を習得しませんか?やる気さえあれば、どなたでも受講できます。Nゼミではすぐに使える日本語を教えるための実践的テクニック・思考回路を学びます。 日本語が話せるから日本語を教えられると言う事には 限界があります。
今後のご自身のためにも、 教えてもらう方のためにも、一度 日本語教授法を習っておきませんか。必ず役に立つ時が来るはずです。現在はオンラインでのみ開催しているため、ドイツだけでなく日本からも受講されています。
第5期生の日本語教授法開講決定!
オンライン模擬授業&説明会は2022年1月11日火曜日10-11時
日本語教授法1は、2022年1月18日スタート!
詳細はお問い合わせください。
週1回 10:00-11:30 (45 分授業を2コマ)×10回(✖︎Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの3クールで修了となります)
(オンラインでの開催となります)
授業料: 290ユーロ(テキスト「みんなの日本語初級」を別途購入して頂きます)
※オンタイムで参加できない場合は、授業の録画を毎回お送りし、ご自身で学んでいただき、メールでの質疑応答&修了試験は別途オンラインで行うことも可能です。お気軽にお問い合わせください。
オンラインでの授業の様子(最後の模擬授業の質疑応答場面です)
デュッセルドルフ大学日本学科の日本語クラス見学を行いました(コロナ前)
日本語教授法の模擬授業&修了式
日本語教授法ゼミ3の模擬授業と修了式
Nゼミでは日本語教授法1・2・3をご用意しております。日本語教授法3の最後には、受講生全員が与えられたテーマについての公開模擬授業をしてもらいます。
動詞のグループ分けの発表資料
比較級のテーマでの模擬授業
現在のオンライン授業では、画面共有の発表資料を見せながら、授業をして頂きました。やさしくも厳しい先生や修了生、一緒に学ぶ仲間からのコメントによって、さらにブラッシュアップした日本語の教え方を学べる場がここにはあります。
第1期生が日本語教授3を修了し、その後も続々と修了生を輩出しています。駐在から帰国し、ボランティアで日本語を教えたり、近所に住む外国人の方にタンデムとして日本語を教えたりと、日常生活の中で、ここで学んだ日本語教授法を活かしてくださっています。